It's my life
Recent posts 6 / 89
グラスワンダーちゃんを1着にさせてあげられなくてGitHubの草が生えない問題React Hook FormとGetform.ioを使って、お問い合わせフォームを作ろう!2021年の新しいデスクトップはこれだ!!Netlifyのビルド時間をGitHub Actionsで0時間にして月末のヒヤヒヤから解放されよう!Next.jsとVercelとRecoilとMaterial Tableを使ってAWSのステータスダッシュボードを作ってみた話MQTTと電子ペーパーを使って年賀状を作るSearchBox
Search my blog.ZabbixでElasticsearchのクラスタを監視したい、したくない?
Elasticsearchのノードを先日1つ追加しましたので、ちょい傾向とかを確認しようと思いZabbixで監視できるテンプレートとかを作ってみました。
Elastic_zabに同梱しているelastic.shをZabbixサーバのexternalscriptsディレクトリに配置します。実行権限もZabbixユーザにします。
$ git clone https://github.com/tubone24/Elastic_zab
$ cp -p Elastic_zab/elastic.sh /usr/lib/zabbix/externalscripts/
$ chown zabbix. /usr/lib/zabbix/externalscripts/elastic.sh
$ chmod 751 /usr/lib/zabbix/externalscripts/elastic.sh
Zabbix画面の設定のテンプレートからelasticsearch_zab.xmlをインポートします。
うまくインストールできれば、テンプレート一覧にElastic clusterが出現します。
Elasticsearchのノードにテンプレートを当てます。
合わせて、ElasticsearchのIPとポートをマクロで設定しておきます。
設定するマクロは以下の2つです。
うまく監視できるとこんなグラフができます。
いくつかの監視アイテムはforecastやtimeleftといったZabbixの関数を利用しています。
予測は線形としています。
予測値はトリガー設定していないのでお好みでトリガーを設定するのもいいのではないでしょうか。
こんな感じで計算アイテムで簡単に実装できるのが魅力ですね。